七夕


鑑定実績4万人の「千葉の母悠鈴です。

七夕は正しくは「シチセキ」と読み、五節句の一つです。

五節句とは、人日(じんじつ1月7日上巳(じょうし3月3日端午(たんご5月5日七夕(しちせき7月7日重陽(ちょうよう9月9日を言います。

七夕まつりの伝説は、牽牛織姫があまりに仲が良すぎたために、仕事をおろそかにしていました。

そのことが、神の怒りを買って天の川を挟んで離れ離れにされてしまいました。
毎年月7日の夜だけは会うことが神から許されたというお話が有名ですね。

これはロマンティックなお話ですよね。
実は別説もあります。

それは、間近に控えている秋の収穫時に洪水が起こらないように、川の水の神に祈りを捧げる神事に発展した説です。

もう一説は織物が得意だった織女星にちなみ、裁縫や習字などの技芸が上達するようにと願う習わしの説です。

どれも素敵ですね。

なお、短冊の色は五色が正式です。
青・赤・黄・白・黒木火土金水五行説によります。


そんな諸説を思い浮かべながら、短冊に願い事を書くのはいかがでしょうか。




毎日更新していますアメブロ