お賽銭のこと


鑑定実績4万人の「千葉の母悠鈴です。

 

神社仏閣などへ詣でたときの、お賽銭のことを載せたいと思います。

新年の初詣の他にも、神社仏閣にお参りすることは多いですよね。
お賽銭はいくら入れたらいいの?とよく聞かれます。

お賽銭の「」という字には、神仏へのお礼参りや、神仏から受けた恩恵に対して、お金や物でお礼をするという意味があります。

賽銭箱お賽銭を入れることが、穢れをはらい身を清める意味もあります。
お賽銭箱には「浄財」と書かれていることをご覧になった人もいらっしゃると思います。

これは利益を顧みないで、寄付するお金という意味があります。

神社でのお賽銭は、神様に日ごろの感謝の気持ちを伝えるために納めるものです。
お寺へは、自分の欲を捨てて修行の意味を持ちお布施とされます。

ご縁の言葉から繋がるので、5円はよく使いますよね。
穴が開いている5円50円も見通しが良いことからお賽銭にふさわしいです。

 

俗説としては、10円は「遠縁」、そして500円は「これ以上の硬貨がないので効果がない」と言われています。

お賽銭には金額の大小は特に関係はないといえるのではないでしょうか。
しっかりと納めたい場合には、ご祈祷をしていただくといいと思います。

新年に限らず、神社仏閣にはちょくちょく訪れることをお勧めします。





毎日更新していますアメブロ