春のお彼岸

 

鑑定実績約4万人の「千葉の母悠鈴です。

3月16日(日)から春の彼岸に入りました。


中日が20日(水)で、23日(土)までの7日間がお彼岸となります。


私の住む地域は、一気に春が来たと思う日が続いています。

 

今週お墓参りに行きますが、春の変動は激しいので、どうなるでしょうか。

 

 

 


春の彼岸
の食べ物を少し載せますね。

お彼岸に登場する「ぼた餅」「おはぎ」は小豆で作られます。


昔から「」色は、魔除けの効果があるとされていました。

小豆赤い色をしていますので、その代表格として、赤飯にしたり様々な祭事に使われています。

 

入りおはぎ(ぼた餅)、中日に小豆飯、明けだんご、」と言われます。

 

春は「ぼたん」の花が咲くので「ぼた餅」といい、もち米を主とするものを「ぼたもち」と呼ぶ説。

他には、春にアンコを作るには皮が固くなっていて、皮を取り除いて「こしあん」にしたという説。

 

 

おはぎ」はうるち米を主としていた説。

秋は「」の花が咲くので「おはぎ」と言う説。

 

黄な粉」をまぶしたものを「おはぎ」と呼んでいる説など、地域によって諸説あります。

 

秋に収穫したばかりの小豆は皮が柔らかく、そのまま皮も潰して食べられるため、秋のおはぎには粒あんが使われた説。

俵型や丸型など、地域によって違いがあり、どれも正しいということで、ご先祖様への供物として普及した食べ物ですね。

 

春の彼岸には、彼岸そば、彼岸うどん、つくし、はっさく、はまぐり、桜鯛、ふき、ふきのとう、菜の花などがあります。



季節の物をいただいて、内臓を清めましょう。







毎日更新していますアメブロ