鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。
7日(水)に「立秋」を迎えます。
8月になっても毎日が35℃超えですので、「立秋」の文字をみても実感が沸かないですよね。
「立秋」は「二十四節気」の一つです。
季節の挨拶は、「暑中お見舞い」から「残暑お見舞い」に変わります。
「残暑」が続きますと、ホッとできませんし、厳しい暑さに体力消耗しますので、体調管理には気を配りましょう。
それでも、朝晩の気温は間違いなく低くなるはずですから、踏ん張り時ですね。
この頃に咲く花の代表は、トルコキキョウ・芙蓉・夾竹桃・ツユクサです。
ひまわり・ダリアあります。
果物は、桃・イチジクです。
ナス・枝豆・梨・スイカ・キュウリ・とうもろこし・ゴーヤetc...
旬の物を摂り入れて、エネルギーを保ちましょう。
「立秋」が来ますと、まもなく旧のお盆を迎えます。
お盆休みの会社も多いです。
帰省したり、旅行に行ったり、家で休息したり、夏の暑さで疲れている体を気遣ってあげる大切に期間です。
生活を見直すよいお休みになるといいですね。
毎日更新していますアメブロ⇐
コメントをお書きください