鑑定実績4万人の「千葉の母」悠鈴です。
明日1月11日は「鏡開き」です。
毎年載せていますので、重複の情報になります。
地域によって違いがありますが、関東地方は11日が多いようです。
お正月に飾る門松や鏡餅は、年神様をお迎えするためのものです。
年神様がいらっしゃる期間は、鏡餅は食べてはいけないのです。
「松の内」が過ぎて年神様をお見送りしたら、飾っておいた鏡餅をいただきます。
年神様の霊力を分けていただくことで、その力を分けてもらう意味があり。一年の無病息災を願う行事です。
鏡餅を割るのですが、「鏡割り」という言葉は縁起が悪いということで、「鏡開き」と言います。
さらには、刃物で切ることは切腹を連想させるので、縁起が悪いと言われていますので、昔は木槌で割りました。
今は、個装になっている切り餅が数個入っている鏡餅が多いので、ひび割れしているような大きな鏡餅を見ることは少なくなっていますね。
「鏡開き」にはお汁粉にしたり、揚げ餅にしたり、色々な食べ方をして、「鏡開き」としています。
お正月休みに一区切りをつける意味もあります。
ご家庭のお供えしてある「鏡餅」をおろして、美味しくいただきましょう。
毎日更新していますアメブロ⇐
コメントをお書きください